松山市庁視察


令和7年1月17日
松山市庁視察 選挙コンシェルジュについて
学生4人から始めた事業、これまで10年以上継続し選挙コンシェルジュ(学生)ができない大きな取り組みは行政がバックアップするなど、しっかりと良い結果を残しています。
学生のまち、弘前市にもこのような事業、取り組みが必要と思いました。
選挙コンシェルジュ(選挙啓発の学生支援スタッフ)とは・・・
若い世代の投票率を上げるために、 若者と協働して若い発想を取り入れた選挙啓発を行おうという想いから、学生を 選挙啓発の有償ボランティアに任命する「選挙コンシェルジュ」制度です。
平成25年7月の参院選に松山市が全国初となる大学内への期日前投票所(以下「キャンパス投票所」)の設置をきっかけとして、松山市選挙管理委員会が平成26年2月から学生を選挙啓発のセミプロ「選挙コンシェルジュ」として認定し、協働しています。
現在、選挙コンシェルジュは専門学生、大学生で構成されており、選挙啓発はもちろん、主権者教育などを行っています。